注文住宅の魅力は、なんといっても間取りの自由度ですよね。 ご家族のライフスタイルや人生設計に合わせて計画をたてることがポイントとなってきます。 今回はお子様のいるご家族や、これから子供部屋を検討されているご家族のための 子ども部屋の設計のポイントをお話していきたいと思います!

子ども部屋の広さ

こども部屋
昨今では、お子様が独立して家を出られたあとのことまで考えた家づくりをされる方が多いです。
いつかは空き部屋になることを考慮して、4~6帖くらいの広さが一般的と言えるでしょう。
4帖は少し狭すぎるのでは…?と感じる方もいるかもしれませんが、
ベッド・机・収納を配置するには十分なスペースですので、
リビングにワークスペースを設け、そこで勉強をさせたいと考えているようなご家庭でしたら問題ないでしょう。
お子様のプライバシーを守る必要がある年齢になるまでは大部屋を兄弟で使い、
後々区切るという選択肢を取られている方も多くいらっしゃいます。
その場合、将来的に区切りたい箇所に下地を入れる必要がありますので、
間取り計画中に住宅会社にそのことを必ず伝えましょう。
もちろんお部屋の広さに関しては、お子様の人数や年齢によっても
変わってきますので、ご家族でしっかりと話し合われてくださいね。

子供部屋の収納

こども部屋
大きく悩むポイントは収納です。
もちろん部屋が広ければ悩む必要はありませんが、お子様のお部屋は最小限の広さで、
と考えているご家族にはどのくらいの収納を設けるか悩みどころです。
子ども部屋の設計のポイント~将来を見据えた家づくりを~

ミニマルな美しさにこだわったナチュラルモダンな無垢の家

玄関ホールを無くしたシンプルな間取りが特徴的なN様邸。小さな中庭や、ハンモックなど、ミニマルでいて暮らしを楽しむ工夫が凝…

収納扉を付けないという選択肢

そこでオススメしているのが、クローゼットの扉を
付けずに、オープン収納にしてしまうことです。
オープン収納にすることで収納家具は必要となってきますが、
荷物の増減に柔軟に対応できますし、デッドスペースもできにくくなります。
何より建具が無い分お部屋を広く使うことができます。

共有スペースで収納力を補う

最近では、ファミリークローゼットなどに収納を集約させて
居室を広く使う間取りを選ばれる方も増えています。
ファミリークローゼット、とまではいかなくても、
家族共有の収納スペースを設けて、子供部屋の収納が小さくても
補えるようにするというのは一つの選択肢です。
また、収納を集約することで掃除や物の管理もしやすくなりますね。

子どもが独立した後の部屋の用途を考えよう

お子様が子供部屋を使い始めるのが小学生くらいとして、
早くて10年ほどで独立していくことになります。
長いようで子供部屋を使う期間は短いです。
ですので、そのあとの子供部屋の用途を考えておきましょう。
自分の趣味部屋やフリースペースとして使ったり、
お子様が帰省された際や来客用に空けておく方もいるでしょう。
子どもが巣立った後のことを考えると、部屋の広さもおのずと決まってくるかもしれませんね。

将来を見据えた計画を。

子ども部屋は他の部屋と違い、将来を考えた計画をしなければいけない場所です。
自分たちの今のライフステージや、今後のライフプランを考え、
より長く快適に住める家づくりをしましょう。
間取りを検討中の方の一助になれば幸いです。
スマイクルの施工事例では、子供部屋を含めた様々な実例写真を見ることができます。
ぜひご覧になって家づくりに役立ててくださいね♪

スマイクルのこと

ランキング

Contact

お問い合わせ

スマイクルの家づくりに興味のある方は、「家づくりの相談をしたいのですが…」とお気軽にお問合せください。
モデルハウス見学や、資料請求も受け付けています。

TEL.0120-70-8631

受付時間/9:00〜17:30 
定休日/ゴールデンウィーク・夏季休暇・年末年始