新築の計画中、太陽光発電を殆どの方が一度は視野に入れて考えると思います。スマイクルでも多くのお客様が太陽光設備を採用されています。そこで気になるのが「実際太陽光って設置費用に対して元は取れるの⁉」というところではないでしょうか。高性能住宅と太陽光設備の施工経験豊富なスマイクルが新築住宅の太陽光発電設置のメリットとデメリットを解説します!
太陽光発電の設置費用と売電価格
太陽光発電といえば、売電価格が年々下がっているということもあり、設置するメリットがなくなっているのでは?とよく言われています。
そもそも売電はどういう仕組みかご存知でしょうか。
電力会社が10年間一定の価格で電気を買い取ってくれる「売電」は、経済産業省が2012年7月に太陽光発電普及のために開始したFIT(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)という制度です。
この制度が始まった頃は、いまよりも発電機器の価格が高かったため電気の買取価格も高額でしたが、当時と比べ発電機器のコストが大幅に低くなり、相対的に買取価格も低くなったというわけです。
ですので、単純に売電の価格だけ見るとメリットは薄くなったように感じますが、発電機器の価格が下がり、性能も上がっていることを考えると、トータルコストとしては大きく変わりはないということになります。
ちなみに、売電価格の推移としては、2012年は42円、2024年は16円。
※10kW未満
新築の設置費用相場の推移は、2012年は43.1万円/kW、2022年には26.1万円/kWとなっています。
太陽光売電価格
経済産業省資源エネルギー庁
買取価格・期間等ページ参照
太陽光設置費用相場
調達価格等算定委員会 令和5年度以降の調達価格等に関する意見(案)参照
太陽光発電のメリット
①自家消費の電気代がお得になる
太陽光発電の一番のメリットは何よりも自家消費の電力が節約できることです。
特に今は、売電額よりも電力会社から買う電力の額の方が高いので、自家消費を太陽光で賄うことが1番のメリットとなります。
在宅ワークで日中も家にいる、ペットのためにエアコンをつけっぱなしにしている、など電力の消費が大きいご家庭にとっては特に電気代の節約につながります。
②売電収入が得られる
売電によって副収入を期待している方も多いのではないでしょうか。
そもそも太陽光発電は、蓄電池を設置しない限り昼間に発電した電気を貯めておくことができません。
ですので、日中に発電した電気が自家消費し切れない場合、その「余り」を電力会社に買い取ってもらうのです。
日中の消費電力によってこの余りがどれだけ出るかはそれぞれですが、大体平均として月に数千円~1万円前後の収入となります。
売電によって家計に大きく利益をもたらすことは難しいですが、ちょっとした副収入程度にはなりますし、何より発電した電気が無駄になりません。
より自家消費で効率よく電気を使いたい場合は蓄電池の設置をオススメします。
③災害時の安心
災害によって電力供給が絶たれてしまった時、太陽光発電があると役に立ちます。
発電機器や蓄電池によって機能は違いますが、部分的に電力を供給するように設定したりと、緊急時に最小限の電力でライフラインを維持することができます。
冷蔵庫を維持したり、スマホを充電したり、もちろんいつも通り電気を使ってしまうと足りなくなってしまいますが、節電しながら過ごす分には充分に利用できます。
昨今は災害によって停電・断水の恐れも多くなってきました。
なるべく自宅で物資を賄えるように、太陽光発電を活用することも視野に入れていいかもしれません。
太陽光発電のデメリット
①発電量が天候や季節によって左右される
太陽光発電は日光によって発電されるので、雨天や冬期には発電量が減ってしまいます。
また、日照時間や日射量にも左右されます。
これは当たり前といえば当たり前の話ですが、春~夏は発電量が多く、秋~冬は発電量が少なくなる傾向にあります。
ですので、毎月決まった量発電するという認識ではなく、1年でどれだけ発電してトータルどのくらい節約できたかを考えなければいけません。
②メンテナンスが発生する
家や設備と同じように、太陽光もメンテナンスが必要になります。
定期点検や部品交換など、ほとんどのメーカーでは保証がついていますので定期的な点検を心がけましょう。
また、ソーラーパネルは10年以上のメーカー保証がついていることや、メーカーによりますが出力保証も数十年付帯していることが多いです。
大きな災害などの外的要因が無ければ数十年は問題なく稼動が見込めます。
ただ、発電した電気を使える電力に変換する装置(パワーコンディショナー)は寿命が10~20年と想定されていますので、必ず交換が必要になることは覚えておいた方がいいでしょう。
③初期コスト
昔よりコストが低くなったとはいえ、平均して約80万〜150万円ほどの初期コストが掛かります。
トータルでの経済的なメリットが上回ることが多いですが、すぐに踏み切れる金額ではありませんよね。
新築時には初期コストを含めた資金計画をすることが大切です。
太陽光発電をお得に活用するためにやるべきこと
太陽光による発電量は屋根の形状や建物の立地などに大きく左右されます。
また、実際に光熱費がどれくらいお得になるのか、というところもシミュレーションしてみなければ分かりません。
新築で太陽光を設置する場合に大切なこととは何でしょう。
①設計の時点で太陽光設置を前提に計画する
立地や屋根の形状で発電量が左右される為、設計段階で太陽光パネルの設置を前提に計画することが大事です。
発電効率を高められる設計になるように、計画時には必ず太陽光の設置を伝えるようにしましょう。
②ZEH仕様など、省エネ住宅を建てる
太陽光発電自体の発電量を高めることも大事ですが、住宅の性能を上げることも大事です。
断熱性能を上げたり、パッシブデザインを用いることで、なるべくエアコンを使わず光熱費をより抑えることができます。
特に今は住宅の省エネ化を国が推進していることもあり、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)にすることで、より太陽光発電を生かした家づくりができるでしょう。
③補助金を活用する
太陽光発電の設置には、補助金が適用する場合があります。
よく知られる補助金制度としては、さきほど少し説明したZEHです。
ZEH仕様の住宅にするには費用が掛かりますが、ZEH支援事業の補助金が受けられます。※
あとは、地域によって独自に助成制度を行っている自治体もあります。※
ぜひ建てる地域の補助金制度は事前に調べておきましょう。
※2024年8月現在
太陽光発電を取り入れてより省エネで経済的な家づくりを
まとめると、太陽光発電は売電収入で大きな利益を期待している方には不向きですが、設置コストが下がった為、電気料金が高騰する今充分節電のメリットが得られるといえます。
何より、家の性能がどんどん上がっている中で、それをより生かす設備としては太陽光発電が最も有用であるといえます。
設置をお考えの方は、よりよい家づくりの為に契約する建築会社も太陽光発電について充分な知識を持っていることを確認しておきましょう。
スマイクルでは、ノウハウの豊富な太陽光業者と提携し、より良いパフォーマンスが発揮できる家づくりを行っています。
家づくり中だけでなく、建てた後からの太陽光設置のご相談も承っております。
太陽光発電を採用した高性能で快適な家をお考えの方はぜひスマイクルの無料相談会をご利用ください。
家づくりはまだまだこれからという方も、すでに計画をスタートさせたという方も、スマイクルに夢の実現をお手伝いをさせてください!